ネイルアートはモナリザでお馴染みの「いさ」です。正月には、親指は「富士」「鷹」「茄子」のネイルアートをしています。
うん。
もちろん嘘ですけどね。そんな「テキトー」な感じでこのブログは更新されます。
■Riddle~なぞなぞ~
さて、初回は「なぞなぞ」についてです。皆さん、今でも「なぞなぞ」をやったりしますか?
僕は歳を重ねるごとに、「なぞなぞ」をする機会が自然と減ってしまいました。
幼い頃…。
おじいちゃん「なぞなをして遊ぼうか♪」
僕「わーい!やったー。早く出して早く出して!」
おじいちゃん「犬が右を見て左を見て横断歩道を渡りました。なぜでしょう?」
僕「う~ん、注意深い犬だったから!」
というように、「なぞなぞ」で遊んでい頃は、今となって良い思いです。ちなみに先ほどのおじいちゃんが出したなぞなぞの答えは「両方いっぺんに見られないから」でした。心の中でちゃぶ台をひっくり返したのも良い思い出です。
■next number~次号~
はい、今回は触りだけで終わりします。もちろんネタがないとかそういうわけでは決してありませんよ。断ジテアリマセン(カタコト)。
次号は「なぞなぞの発想」についてお届けします。「なぞなぞの発想」にはコミュニケーションや考えを広げるために重要な「根本」が隠されているのです。
では、ヤカンの水が沸騰したので、今日はこのあたりで。
ネイルアートをモナリザに…というわけにはいきませんが、女性のおしゃれ生活はこちらで↓
・ベルーナ

僕のおじいちゃんのような「なぞなぞ」を!
・必ずウケる大人のなぞなぞ (宝島社文庫)
0 件のコメント:
コメントを投稿